所蔵 金沢大学資料館
金沢病院設計図 金沢大学医学部附属病院平面配置図
- 公開状況
- 常設展示なし
- 時代
- 作成 : 1949(昭和24)年7月1日
- 形態・種別
- 図面
- 地域
- 作成地・建造地 : 日本,石川県金沢市
1949(昭和24)年における,金沢大学附属病院の全体平面図が描かれた青焼き図面です。当時の附属病院各階の平面図が,縦74.0cm×横75.25cmの大きな図面に,縮尺1/600で細かく描かれています。『金沢大学医学部百年史』(金沢大学医学部創立百年記念会1972)の附図(歴代の校舎配置図面)と見比べると,基本的に直前の金沢医科大学附属医院の建物を引き続き使用していることが分かります。金沢大学開学当初の宝町キャンパスの様子を示す,貴重な1枚です。
本サイトに掲載しているテキスト・画像などのコンテンツ全般について、無断でのダウンロードやスクリーンショット、転用、転載等は禁止しています。

金沢城からの大学キャンパス移転に際して、前身校から伝わる貴重な資料を長く保存・利用するため、1989(平成元)年に設置されました。
美しい形状の物理実験機器や、100年前のキノコの姿を今も観察できるキノコムラージュ標本などかつての教材が、現代では見て楽しい博物資料となって当館に収蔵されています。
100年前の医学生の勤勉ぶりがわかる時間割表などの文書資料、キャンパス内で発掘された考古資料も数多く保管しています。
〒920-1192 金沢市角間町 Googleマップ
TEL 076-264-5215 E-mail museum@adm.kanazawa-u.ac.jp

