
令和6年能登半島地震により多くの文化財が被災しました。本事業では、被災文化財の記録と今後の修復活動の資料として、高精度の三次元測量を実施しました。ここで閲覧いただけるのは、三次元測量データを利用して作成した動画と、一部分を切り取った三次元モデルです。オリジナルの三次元測量データはデータ量が膨大であるため、本カーカイブでは公開することが困難です。今後はオリジナルのデータを公開できるように、アーカイブの機能を向上させていきたいと考えています。三次元測量データは、文化財防災や修復に必要な情報ですので、今後も測量を実施して公開件数を増やしていく予定です。

輪島市下時国家墓地

岡部家住宅

輪島市總持寺祖院亀山墓地

輪島市總持寺祖院山門 2階

能登町中谷家 主庭

穴水町明泉寺 石塔

穴水町明泉寺 鎌倉屋敷五輪塔群

志賀町地頭地区中世墓窟群

宝達志水町岡部家

羽咋市歴史民俗資料館 1階展示室

羽咋市歴史民俗資料館 チブネ櫂

羽咋市歴史民俗資料館 チブネ

中能登町石動山 伊須流岐比古神社 拝殿

石動山御廟山

散田金谷古墳

唐箕

トンボ

鋤(牛用)

唐箕(久田式)

唐箕

コロガシ

コロガシ

唐箕

唐箕

コロガシ

エブリ

唐箕

コロガシ

苗取り板

ワラ打ち機の部品

唐箕

唐箕

唐箕 ミズホトーミ製

唐箕(サンナミ式)

唐箕

唐箕(安野式)

唐箕

コロガシ

コロガシ

唐箕

水車

水車(台)

セイロ

唐箕

コロガシ

唐箕

コロガシ

