所蔵 羽咋市歴史民俗資料館

国指定史跡 吉崎・次場遺跡

公開状況
展示中
時代
弥生時代
形態・種別
考古資料
地域
石川県羽咋市

弥生時代になると,邑知潟のほとりに大きなムラ「吉崎・次場遺跡」がうまれます。たくさんの弥生式土器,貴重な銅鏡,勾玉づくりの石材,稲作の農具などの出土品のほか,集落を囲む周溝,大型の住居あと,収穫した米を保管する高床式倉庫もみつかっており,羽咋の弥生人の豊かな生活文化を知ることができます。
これだけ充実した弥生時代の集落遺跡は,能登では他になく,吉崎・次場遺跡は,日本海交流により新しい文化や技術をいち早く受け入れ,それを周囲のムラへ拡散する「拠点」となる集落だったと考えられています。弥生時代の羽咋は,能登の文化先進地だったのです。

本サイトに掲載しているテキスト・画像などのコンテンツ全般について、無断でのダウンロードやスクリーンショット、転用、転載等は禁止しています。

羽咋市歴史民俗資料館 アイコン

羽咋市歴史民俗資料館

Webサイト 資料一覧

羽咋市歴史民俗資料館

1983(昭和58)年に開館した、郷土資料館タイプの博物館です。羽咋市の歴史と文化を伝える資料(考古資料、歴史資料、民具資料など)を収集し、保存、調査研究、展示公開しています。1階の民具展示室では、羽咋の昔の暮らしの道具(民具資料)を解説しています。2階の歴史展示室では、国指定史跡吉崎次場遺跡と寺家遺跡を中心に、遺跡からの貴重な出土品を展示しているほか、古文書史料などの歴史資料も展示しています。勾玉づくりや火起こし体験などの古代体験講座やイベントも開催しています。気軽に立ち寄り、羽咋の歴史に触れてみてください。

〒925-0027 羽咋市鶴多町鶴多田38-1 Googleマップ

TEL 0767-22-5998   E-mail post@city.hakui.lg.jp

背景画像
背景画像